FX関連コラムブログ

本サイトはプロモーションを含みます

月別カテゴリ

FXコラムカテゴリ

FX取引会社

ドル円(USD/JPY)チャート

ユーロドル(EUR/USD)チャート

ポンドドル(GBP/USD)チャート

ユーロ円(EUR/JPY)チャート

ポンド円(GBP/JPY)チャート

豪ドル円(AUD/JPY)チャート

カナダ円(CAD/JPY)チャート

指標発表時のチャート動画

FX取引システム

2017年2月27日(月)施行!法人口座のレバレッジ規制でFX取引はどう変わる?

法人口座のレバレッジ規制

本日は、2017年2月27日(月)から施行される法人口座のレバレッジ規制でFX取引はどう変わるのか調べました。

2016年6月14日(水)に公布された「金融商品取引業等に関する内閣府令」の改訂に伴い、2017年2月27日(月)から法人店頭FX取引にかかる証拠金が規制されることになりました。

つまり、法人口座のレバレッジが規制されます。

これまでは個人口座に対して、2010年8月からレバレッジ最大50倍、2011年8月から最大25倍までといったレバレッジ規制が行われてきましたが、法人口座はレバレッジ規制の対象外でした。
そのため、大きなレバレッジで取引をする方法は、法人を作り、法人名義でFX口座を開設して取引をしていました。

法人口座へのレバレッジ規制の前触れは、2015年秋頃から。
外為オンライン[外為オンラインFX]ヒロセ通商[LIONFX]YJFX![外貨ex]、そしてトレイダーズ証券[みんなのFX]などハイレバレッジをウリにしていた主要なFX業者が法人口座のレバレッジを今後段階的に引き下げていくと発表しました。

具体的には2016年4月頃までに最大レバレッジを100倍とするもので、近い将来、法人口座にも規制が入るかもしれない・・・という予感はありました。

規制の背景には2015年1月に起きたスイスショックで、一部の法人顧客に証拠金を大きく上回る損失が生じ、FX業者に多額の未収金が発生したという出来事があります。
今後、同様な事態が起こったときの市場へ与える影響とFX業者のリスク管理の確保を考慮して、法人取引もレバレッジ規制に踏み切ることになりました。


今回の法人口座のレバレッジ規制のポイントです。
【1】最低保証金率(レバレッジ上限)は過去の相場変動に基づいて、通貨ペアごとに決定
これまでほとんどのFX業者の最低証拠金率は通貨ペアに関係なく一律でした。今回の変更では通貨ペアごとに決定されるため、レバレッジが通貨ペアごとで異なります。

【2】最低保証金率(レバレッジ上限)は少なくとも週1回以上、最低証拠金を見直す
相場状況やFX業者の設定方法によって異なりますが、週1回以上見直されます。その際には最大で1週間程度の周知期間が設けられることになります。

【証拠金見直しのスケジュール例】
法人口座レバレッジ規制

【3】業者側は証拠金率相当額以上の証拠金を預かることが義務
個人口座と同様にロスカット制度の対象となります。ロスカット率はFX業者によって異なりますが証拠金維持率が100%を下回った場合に発生する業者が多いようです。

それでは各FX業者の法人口座のレバレッジ規制に対する対応を見てみましょう。

2017年2月20日(月)適用
トレイダーズ証券

[みんなのFX]
(変更前)
・法人レバレッジは、現在1倍、10倍、25倍、100倍を選択
(変更後)
・法人口座のレバレッジを1本化し通貨ペアごとに毎週見直し
・通貨ペアごとに適用されるレバレッジはホームページ上から確認可能
[みんなのシストレ]
(変更前)
・レバレッジ100倍
(変更後)
・通貨ペアごとに最低証拠金率の設定
・最低証拠金率が毎週見直しされ、その翌々週より適用
・通貨ペアごとに適用される証拠金とレバレッジはホームページ上から確認可能

外為オンライン
(変更前)
・法人L100コース/法人L50コース
(変更後)
・レバレッジは一律固定ではなく、過去の相場変動に基づいて通貨ペア毎に変動し、 毎週見直し
・法人50コース/法人25コース
・通貨ペアごとに適用される証拠金とレバレッジはホームページ上から確認可能
・証拠金率は一律固定ではなく、毎週見直され、本規制適用後の算定ルールに基づいて算出。
・取引時間中は常時証拠金率判定を行い、有効証拠金が取引証拠金を下回った場合は、 全てのポジションが成行注文にて決済(強制決済)される
・通貨ペアごとに適用される証拠金とレバレッジはホームページ上から確認可能
・レバレッジ毎のコース廃止
・レバレッジ:毎週金曜日を基準として過去の一定期間の為替リスク想定比率を算出し、翌週火曜日取引開始より適用
・ロスカット:取引証拠金の50%
・強制決済:あり
・証拠金判定:毎営業日判定
・両建証拠金:同通貨ペアで売/買がある場合数量が大きい方を拘束
2017年2月25日(土)適用
外為どっとコム
(変更前)
・全通貨ペア共通:基準レート×1000(通貨)×保証金率(1%または4%(レバレッジ100倍または25倍))
(変更後)
・全通貨ペア共通:基準レート×1000(通貨)×保証金率(為替リスク想定比率)
・必要保証金額はホームページから確認可能
・必要保証金額が有効評価額を上回ると、その直後の月曜オープン時点でロスカット
2017年2月27日(月)適用
・必要証拠金率一律固定の0.65%(一部通貨ペアは4%)→相場変動を踏まえた必要証拠金率(HV方式)を適用
・毎週、取引対象となる通貨ペア毎に算出し、証拠金基準額を発表
・法人顧客に対して、HV方式で算定したレバレッジが25倍を下回る場合には、HV方式に基づく証拠金率が適用
・通貨ペアごとに過去一定期間の相場変動率等をもとに「為替リスク想定率」を週次で算出し、適用されるレバレッジの上限値を決定
・通貨ペアごとに適用される最大レバレッジはホームページ上から確認可能
・法人取引にも追証ルールが適用 
(変更前)
・レバレッジ25倍/レバレッジ100倍
(変更後)
・レバレッジは変更前のレバレッジ25倍/レバレッジ100倍の上限を超えない範囲を上限
・金融先物取引業協会にて算出された証拠金率が通貨ペアごとに毎週金曜日(予定)に公表され、翌々週の月曜日から適用。(公表翌日に、「お知らせ」、「メール」にて必要証拠金率を通知。)
・ロスカット、プレアラート、アラートを通知する証拠金率の変更
・金融先物取引業協会で毎週金曜日に公表される為替リスク想定比率を基に必要証拠金を決定
・計算基準日の翌々週の月曜日から新しい必要証拠金が適用される
・通貨ペアごとに適用される証拠金とレバレッジはホームページ上から確認可能
[FXネオ]
(変更前)
・レバレッジ最大100倍
(変更後)
・過去の相場変動データにより必要証拠金率を決定
・必要証拠金率は通貨ペアごとに異なり、毎週変動
・必要証拠金額は取引金額の1%以上(レバレッジ100倍以下)
[くりっく365]
(変更前)
東京金融取引所が定める為替証拠金基準額に同じ
(変更後)
東京金融取引所が定める為替証拠金基準額に同じ
(過去の相場変動データにより通貨ペア毎の為替証拠金基準額が決定)
・マージンカットルールを廃止
・法人口座にもロスカットルールを適用
(有効証拠金が必要証拠金を下回った場合直ちにロスカット)
楽天証券
[楽天FX][楽天MT4]
法人口座の取引に対する証拠金率の変更
・法人口座の証拠金は以下の計算式で算出
法人口座の必要証拠金額=取引金額×楽天証券が定める証拠金率を通貨ペアごとに計算した合計金額
・通貨ペア毎に適用される証拠金とレバレッジは取引画面上から確認可能
[楽天FXのみ]
法人口座に追証制度を適用
楽天FXのロスカット基準が80%→50%に変更
SBIFXトレード
(変更前)
・法人口座の必要証拠金率は0.5%(レバレッジ200倍)
・法人口座は証拠金規制の判定による強制決済の対象外
(変更後)
通貨ペアごとに必要証拠金率(レバレッジ)が異なる。必要証拠金率は過去の価格変動をもとに算出し、少なくとも一週間に一回の見直される。
・通貨ペアごとに適用される証拠金とレバレッジはホームページ上から確認可能
・法人口座は証拠金規制の判定による強制決済の対象
FXプライム byGMO
・通貨ペアごとに必要保証金率を設定。必要保証金率は毎週金曜日のニューヨーククローズ後に見直しを行う。
・通貨ペアごとに適用される証拠金とレバレッジはホームページ上から確認可能
・維持率が100%を割り込むと強制決済の対象
(変更前)
・1倍、3倍、5倍、10倍、25倍、50倍、100倍、200倍の8つのレバレッジコースから選択可能
(変更後)
・法人口座コースの1コースのみ。
・レバレッジ上限は金融先物取引業協会にて算出された為替リスク想定比率(保証金率)が各通貨ペア毎に毎週公表され、その数値が適用
・各営業日のロールオーバー時にレバレッジ判定を行い、実質保証金の額が必要保証金に満たない場合は、不足額(追加保証金)を充当。(翌営業日の取引終了時間30分前まで)
・アラーム通知:70~95%
・ロスカット水準:50~90%

ほとんどのFX業者で法人口座のレバレッジは100倍以下となります。
また、既にレバレッジ規制後の取引条件が適用されているFX業者もあります。

毎週証拠金が変更されることや法人口座にもロスカットルールが適用されるようになるため、取引の際は通貨ペアごとはもちろん、証拠金が不足しないかどうかも注意する必要があります。


2017/02/23 11:07| | ▲画面上へ

TOP:FX関連コラムブログ

カテゴリー: 2017年02月FXコラム/ FX会社の動向/

RSS2.0 atom

hituzifxo.gif
羊飼いのFXブログ

三大市場対照表

夏時間バージョン 冬時間バージョン

羊飼いの為替相場ノート

零式フリー版 零式羊飼い版
壱式フリー版new    

羊飼いのFXブログ
羊飼いのFX記録室
FX比較ロボ
FX会社の評判・クチコミ
FX!重要経済指標直前通知システム
FX口座開設キャンペーン徹底調査

羊飼いのFXメルマガ
本日の必見イベント&経済指標
FX重要経済指標直前通知

キャッシュバック企画

2024年11月1日更新

優良な会社と企画を厳選!

FXキャッシュバックお得順

羊マークは羊飼いFX限定特典

今月の一押し

当サイト限定!人気!

合計10000円キャッシュバック!!
トレイダーズ証券[みんなのFX]

1万円以上

インヴァスト証券[トライオートFX]
ヒロセ通商[LION FX]
トレイダーズ証券[みんなのFX]

5千円以上→1万円未満

外為どっとコム
ゴールデンウェイジャパン[FXTFMT4][FXTFGX]
JFX[マトリックス]
LINE証券[LINE FX]
auカブコム証券[auカブコムFX]
IG証券[FX標準]
IG証券[CFD]

5000円未満

GMOコイン
インヴァスト証券[トライオートCFD]
セントラル短資FX[ダイレクトプラス]
GMOクリック証券[FXネオ]
トレイダーズ証券[LIGHT FX]
GMO外貨[外貨ex]
マネーパートナーズ[パートナーズFX][nano]
外為オンライン
岡三オンライン[くりっく株365]
岡三オンライン[くりっく365]
FXブロードネット
アイネット証券[ループイフダン]
楽天証券[楽天CFD]
楽天証券[楽天FX]
外為どっとコム[らくらくFX積立]
松井証券
SBI証券[SBIFXミニ][SBIFXα]
GMO外貨[外貨ex CFD]

FXキャッシュバック一覧

有利を捜す超FX比較

最強!FX取引会社検索システム

FX比較ロボはコチラ

金マークはキャッシュバックあり
羊マークは羊飼い限定特典あり

低スプレッドRanking

GMOクリック証券
外為どっとコム
GMO外貨[外貨ex]
LIGHT FX
LION FX
FXブロードネット
マネーパートナーズ
JFX[マトリックス]
みんなのFX
アイネット証券
外為オンライン
IG証券

チャート機能Ranking

マネーパートナーズ
GMOクリック証券
GMO外貨[外貨ex]
アイネット証券
セントラル短資FX

トレール注文Ranking

LION FX
GMO外貨[外貨ex]

スワップ金利Ranking

GMO外貨[外貨ex]
FXブロードネット
GMOクリック証券
外為どっとコム

1000通貨単位取引Ranking

マネーパートナーズ
FXブロードネット
LION FX
5位 外為どっとコム

MT4が使えるRanking

OANDA証券[MT4]
ゴールデンウェイジャパン[MT4]
外為ファイネスト[MT4]
EZインベスト証券[EZMT4]

iPhoneやAndroid Ranking

GMOクリック証券
GMO外貨[外貨ex]
LION FX
マネーパートナーズ
外為どっとコム

バイナリーオプションRanking

GMOクリック証券
IG証券[FXバイナリー]
GMO外貨[オプトレ!]

情報提供力(メール配信重視)

ネット証券でFX専業並み

CFDRanking

1位 IG証券CFD
2位 サクソバンク証券CFD
3位 GMOクリック証券CFD
3位 インヴァスト証券[トライオートETF]

投資本購入Ranking

1位 Amazon
2位 トレイダーズショップ
3位 楽天ブックス

その他リンク

FXキャッシュバック一覧
キャッシュバックお得ランキング
羊飼いのFXブログ
羊飼いのCFDブログ
・LINE@ID:@forex
羊飼いのLINEスタンプ
羊飼いのFXアプリ(iPhone版)
羊飼いのX(旧Twitter)
羊飼いのFXブログのFACEBOOK
羊飼いのFXメルマガ
本日の経済指標メルマガ
FX重要経済指標直前通知メルマガ

チャートはIG証券GMOクリック証券PLANEXTRADE.COMサクソバンクFX証券のものを正式に許可を得て使用しています